映像制作をする人たちにとってBGMや効果音などの音の要素は、超重要にも関わらず、自分で制作から…となると畑違いすぎてなかなか手が出せません。素材集のループなどもなんとなく安っぽくて…って場合も多いですね。実はネットで無料でダウンロードできる楽曲って、かなりイカす曲が多くて、もっと積極的にコラボしてもいいような気がしたので、今日はそんな無料ダウンロードできるサイトをまとめてみました。
ちなみに各楽曲はフリーでダウンロードできるものの、使用用途や許諾条件は各々違います。僕も英語がよく分からないのでアレですが、不安な場合は楽曲制作者などに使用の断りを入れるのが良いと思います。僕の経験上、映像のBGMで使いたいと言って、乗り気じゃない人はあまりいないように思います。
基本的には数多くあるダウンロード可能なサイトから、サイトが見やすくてラインセンスも分かりやすいものを選んだつもりです。何かお気づきの点などあればご指摘いただければ幸いです。+3は、ブラウザ上で簡単にBGMや効果音を作れるサイトも載せました。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
(1)Vimeo Music Store
動画共有サイトVimeoが提供する音楽サービス。有料の中に無料が混じっていて、無料のもののダウンロードボタンも分かりやすく使いやすい。とにかくサイトが見やすくて検索もしやすいのがGOOD。
ずらっとならんだ楽曲はカテゴリなどで細かく検索もできる。無料ダウンロードできる物は緑色のダウンロードボタンが付いていて分かりやすい。
無料楽曲のダウンロードボタンを押すと、クリエティブ・コモンズのライセンス表示がされるので、それに従って使用しましょう。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
(2)mySpoonful – a taste of new music
編集部がピックアップしたアーティストをフリーMP3と一緒にアップしている?ブログ形式で定期的にアップされていて、データベース的な量の多さは無いけど、一つ一つ聞いていくのが楽しくなるサイト。ダウンロードボタンも分かりやすいし、「license me」ボタンを押すと、簡単な使用許諾書のようなものが出て来てこれも分かりやすくて安心。
どうやらブログ形式で編集部がピックアップしたインディーズの曲を定期的にアップしてるっぽい?
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
(3)Free Music Archive
結構量も多そうで、試聴、ダウンロードボタンとも分かりやすい。ジャンルから音楽を選ぶ他にキュレーターで選ぶっていうのもあって、ビデオ用音楽なんていうキュレーターもいる。
ジャンルからBluesを選んだだけでもこんなにずらっと楽曲が並ぶ。一番右の「↓」を押せばダウンロードが始まる。
こちらが楽曲名をクリックすると飛ぶ各楽曲のパーマリンクページ。右下にあるライセンスのリンクを押すと、クリエイティブコモンズの詳細が書かれている。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
(4)SoundCloud – Hear the world’s sounds
言わずとしれた音楽共有の大手プラットフォーム。ダウンロードできる楽曲には「download」ボタンとか「下矢印」が付いたボタンがあるので分かりやすいです。やっぱり人が集まってるだけあって、音楽もクオリティが高くて、聞いてるだけで楽しいです。「free」で検索したらいろいろ出てきます。ソートできたりするのかな?
ちなみにダウンロードした楽曲を映像などのBGMに使用して良いかのラインセンスがイマイチ分からず。ただ楽曲ページに行けば、作曲者とのコンタクトがツイッターやFacebookで取れるので、聞いちゃう方が早いと思います。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
(5)Insound.com: Online Record Store for Vinyl Records, Turntables, Band Shirts, Band Posters and more.
ちょっとどういうサイトか詳細がよく分からない。何かCDを売っているサイトに見えるけど、カテゴリーからFreeMP3を選ぶと、自由にダウンロードできるMP3がずらと並ぶ。
Free MP3カテゴリーに行くと、楽曲がずらっと並んでいて自由に楽曲をダウンロードできるようになっている。なんか値段もついてるから本当は買わせたいサイトなのかな?よく分からない。映像に使用して良いかもよく分からず。誰か分かる人教えてください。>Digital – Free MP3s
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
(6)SoundJay.com – Free Sound Effects
ありとあらゆる効果音がそろっています。数も多くてサイトもとても見やすいです。映像に使っても大丈夫そうです。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
(7)freeSFX.co.uk – Download Free Sound Effects
こちらもジャンル分けされた効果音がかなりの数でそろっています。サイトもとても見やすいです。映像に使っても大丈夫そうです。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
(8)Classic Cat – the free classical music directory
言わずとしれた著作権フリーの楽曲と言えばクラシック。時の試練に耐えた名曲を映像作品に自由に使えるというのはとても嬉しいです。音楽家の名前で検索して楽曲を探す事ができます。ダウンロードボタンを押すと、演奏者のページに飛ばされて、そこでダウンロードなので、ちょっとびっくりするかも。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
(9)効果音・BGMフリー音素材の01SoundEarth
日本の効果音ダウンロードサイト。個人で無料コンテンツに使用する分には問題無いようです。日本語なので詳しくはサイトをご訪問ください。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
(10)効果音源|良質な素材を大量に。効果音ライブラリを作っています。
日本の効果音ダウンロードサイト。個人で無料コンテンツに使用する分には問題無いようです。日本語なので詳しくはサイトをご訪問ください。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
(11)BGM・著作権フリー音楽|音楽ダウンロード専門サイト SoundLabel
有料で音楽を売っているサイトの中でフリーの楽曲がいくつかあります。ジングルなどクオリティが高かったし、日本のサイトなので分かりやすくて安心して使えます。
via:さまざまな音をロイヤリティフリーでダウンロード「SoundLabel」: DesignWorks
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
(12)JewelBeat 99¢ Royalty free background music for video, film, website, games. Instrumental production music clips.
IDEA*IDEAさんで無料と紹介されていて、確かに無料でダウンロードできるんですが、すぐ横に99セントっていう表示もあって、これは使って良いのかな? どなたか英語が分かる方いらっしゃいませんかね。楽曲の量も多くてクオリティも高いので是非使ってみたいのですが… このページの左のカテゴリーを選んでからザクザクダウンロードできます。値段表示が、、気に、、なり、、ます。
via:さまざまな音をロイヤリティフリーでダウンロード「SoundLabel」: DesignWorks
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
追記
・Royalty Free Music Library from premiumbeat.com
おまけ:ブラウザで簡単に作っちゃえるサイト
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
(+1)Earslap.com: Otomata – Online Generative Musical Sequencer
もう説明要らず。並んだ四角いボタンを適当に押すだけで、ちょっと浮遊感のあるBGMを作る事ができます。触ればすぐに分かります。
via:クリックするだけで素人でもステキな音楽を生み出せる「Otomata」が楽しすぎる:らばQ
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
(+2)beatlab – make music together
こちらも四角いボタンを押していくだけで簡単にループサウンドが作れます。ラインごとにパートが分かれていて、曲の長さも自由に変えられるので、上のものよりは複雑な分、自由度が高く作曲をすることができます。
via:作曲した曲を共有できるオンラインミュージックシーケンサー「beatlab」*二十歳街道まっしぐら
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
(+3)Bfxr. Make sound effects for your games.
様々なパラメーターをいじるだけで、自分好みの効果音を作る事ができます。詳しくはGIGAZINEさんのレポートで。
via:サウンドエフェクトを自分で細かく設定して作り出すことができる「Bfxr」 – GIGAZINE
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
参考にさせていただいた記事や今回リストには入れなかったものなど。
- 10 Online Resources for Free, Legal Music
- フリー音源 64ジャンル 2万6千ファイル以上が公開「SampleRadar」 MusicRadar.com | DDN JAPAN
- 無料で音源(効果音やBGM等)素材をダウンロード出来る15のサイト – かちびと.net
- Download Free Songs Legally – 13 Best Websites
- これからはクラウドで音楽を作る時代。高価な機材も雲の上ならタダ?? : ギズモード・ジャパン
- 集中力を高める自然音のBGMが作れるフリーソフト「Atmosphere Lite」 – GIGAZINE
- これは凄い・・!ブラウザ上で音楽制作が出来るAudioSauna | somode blog
- 4000曲の著作権フリーなクラッシク音源がダウンロード可能 | DDN JAPAN
- 【Flash】オンラインでかっこいいドラムループを作れるFLASHアプリ「Qwerty Beats」 – エンタメサプリ ネーターメイド 別館(ver2.03)
- PodcastingやUstream中継で使えそうなコミカルな効果音が満載!『Instans! Collection』 | IDEA*IDEA
- 商用利用OKも有る、写真やイラスト、効果音やBGM等の素材サイト・「ニコニ・コモンズ」 – かちびと.net
1件のコメント