昔マジックアワーという三谷幸喜の映画がありまして、そこで初めて「あー、俺が好きな夕日の瞬間はマジックアワーって言うんだ」って思ったんですけど、ちょっと前に照明だったか色彩だったかの本を読んでいる時に「日没直後に、世界は光源が無いのに、光で満ちている状態を迎える」という言葉を見て、なるほどと思いました。その瞬間を「BLUE MOMENT」とも言うらしいのです。
この時間帯が嫌いな人はいないと思いますが、僕も昔から夕暮れから夕闇にかけてのこの時間帯がとても好きでした。そこで1ヶ月間、この日没直後にカメラを回して、どの場所にいてもこの瞬間を撮影し、いろいろなBLUE MOMENTを撮影してみました。
撮影してみて気づいたのは、僕がこの時間帯が好きなのが、単に青さが美しかったり、空のグラデーションが美しいだけではなく、電灯などの人工的な光がとても暖かく感じるのと、人が暮らしている雰囲気、あと匂いをとてもよく感じるからだと思いました。
特に僕の撮影した6月は、雨もよく降り、風と匂いを感じる1ヶ月でした。日本が最も青くなるBLUE MOMENTだったと思います。お楽しみください。
翻訳協力:Get in the hole
むちゃくちゃキレイですね!
なんだがジーンときました。
カメラは何を使われているんですか?
EOS 5D Mark3 です。